アパート経営

  • HOME
  • アパート経営

アパート経営をしてみたいが経験がないので不安」「土地はあるけど、どう活用したら良いのかわからない」「今後、相続税が気になる」「後継者がいないので老後が心配」「アパートに住宅併用して、家賃で家のローン返済できないか」こんな方はおられませんか?

当社のアパート経営マネージメントシステムは、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、木造など、どんな構造にも柔軟に対応する責任施工体制と土地診断から経営アドバイスまでをトータルにサポートする安心のシステムです。
アパート、店舗、ハイグレードマンションまで、入居者とオーナー様を結ぶ、賃貸住宅業界のベストパートナーとしてお役に立ちます。

マネージメントの流れ

企画・立案から、建築後のフォローまでトータルマネージングシステムで、オーナー様を全面的にバックアップいたします。

マネージメントフロー

土地診断
1

賃貸住宅経営を成功させるには、建設地の条件・性格・法的規制を知ることが第一です。

計画施工設計
2

アパートの概観・インテリアから外構などのプランを提案。また、現場監督員が重要ポイントを点検しながら、施工・監理をいたします。

入居者募集
3

アパート経営が順調にスタートできるように、入居者募集のお手伝いをいたします。

家賃管理建物管理
4

空室家賃保証

安全経営
5

当社では、「空室家賃保証」システムを採用しております。

「空室家賃保証」とは、当社が賃貸アパート一棟を借上げるシステムです。
このシステムにより、アパート入居者の有無に関係無く、オーナー様へ毎月の契約賃料をお支払いし、長期に渡り安定した収入を得られます。

オーナー様は空室の心配も無く、毎月決まった家賃収入を得られるので、長期的な経営計画も立てやすく、リスクの少ない安心したアパート経営が可能となります。
空室家賃保証について詳しくお知りになりたい方は、お気軽にご連絡ください。

有効的な土地活用

簡単・確実・高採算。トータルにレベルの高い土地活用で、最も有効的な節税対策です。
有利な土地活用は、高い収益とそれを資産として長期に維持できることが、最大の魅力です。
中でもアパート経営は、採算性や確実性、経営の手軽さ、資産評価、税金対策など、多面的にたいへん優れています。

有効的な土地活用

サイドビジネス感覚でできる、手軽な賃貸経営。

アパート経営は、他の賃貸経営に比べて、手軽に取り組めます。
経営は、スタート時に専門家に路線を固めてもらえれば、あとは管理を行い家賃の受け取りだけ。
労力や手間がかかりません。管理上の問題も専門家のアドバイスを受ければ安心です。
サラリーマンや高齢者のサイドビジネスとして最適な賃貸経営です。

確かな安定収入。老後は年金がわりにも。

アパート経営はインフレや不況に影響されず、安定した収入が確実に長く、維持できます。
なぜなら家賃は物価にあわせて値上げできるので、常に時代に沿った収入を望めるからです。
このように長期的展望を計ることで、老後の生活設計として公的年金、個人年金と同等にとらえる人も増えています。

採算性の高いアパート。駐車場よりこんなにお得。

土地の賃貸活用として最もポピュラーなものが駐車場です。
場所を選ばず資金があまりかからないのでイメージ的には有利だと感じますが、実状は月額賃貸料が低くなり(郊外地域)、高い固定資産税が課税(非住宅扱い)されるので、思うように収益が得られていないようです。
その点アパート経営は、地域のニーズによって建築方法を考えれば、確実に高い採算性を得られます。

有効的な土地活用

固定資産税が更地の6分の1に。

現在の税制は、土地の有効利用促進のため、住宅やアパート用地の固定資産税が大幅に軽減されています。
小規模住宅用地(1戸当たり200m²以下)の場合、更地の6分の1の税額で、アパートでは小規模住宅用地に建築という場合が多いので、この税額が適用されることが多くなります。また、建物の税額についても、新築2階建ての場合、3年間2分の1になります。

計算上の赤字で、所得税が還付。

アパート経営の場合、当初の5年間は、各種の必要経費や減価償却費を計上することで、実質上は黒字でも名目上は赤字となります。
そこで、不動産所得に対する所得税などはかかりません。
また、オーナーが給与所得者である場合は、課税対象額が給与からアパートの赤字分を差し引いたものになりますので、所得税自体も安くなり(所得税の還付)、その上、住民税も安くなります。

アパート・賃貸マンション経営のメリット。

長期間安定した収入が期待できます。
家賃は物価にスライドするため、インフレなどの景気変動時も安心。
老後対策としても有益です。税金面でも有利になります。

(1)ローン金利などは必要経費として計上されます。
借入金の利子・火災保険料・固定資産税・修繕費・管理費・減価償却費などは経費として計上できます。
(2)不動産取得税が軽減されます。
アパートなどの不動産を取得(建築)いたしますと、その不動産の評価額の100分の4の不動産取得税がかかってきますが、新築に限り、一定用件を満たせば1住戸につき450万円が評価額から控除されます。
(3)固定資産税が軽減されます。
敷地が200m²×戸数以下の小規模住宅ならび固定資産税の課税標準は更地の4分の1に、建物(新築)は3年間(耐火建築物は5年間)にわたり2分の1に軽減されることがあります。
(4)相続税対策として有利です。
財産をアパート・賃貸マンションとして相続すれば、相続税を約2分の1に節税できる場合があります。

特定市街化区域農地にアパートを建てると、固定資産税が18分の1に。

市街地の農地転用はたいへん有効です。都市近郊の農地(特定市街化区域農地)を転用してアパートを建てた場合、敷地の固定資産税は課税標準を6分の1にした上で、税額が5年間3分の1になるので、駐車場と比べると18分の1になり、大幅に軽減されます。
さらに建物も、4階建て以上の耐火または耐火構造のアパートは、税額が10年間、4分の1または3分の1になります。

CONTACT
お問い合わせ

お住まいに関するご質問・資料請求など
お気軽にご相談ください。
TEL 0827-43-3877
FAX 0827-43-2402

メールでのお問い合わせはこちら